72時間無料モニター試乗 ご利用者様のお声☆

福祉車両:タントスローパーX





良かった点:乗りやすい、背が高い、開放感がある
改善点:加速がもっとほしい、AUTOライト使いにくい、車いすの乗車スペースの傾斜が気になる


この度は72時間モニターのご利用と貴重なご意見ありがとうございます

初めて福祉車両を乗られて色々気づかれたことと思います。
また、福祉車両に関するご相談等がございましたらお気軽にお声掛けください

Posted by
フレンドシップ栗東
at
17:00
│Comments(
0
)
フレンドシップ栗東店の主なサービス紹介

こんにちは

フレンドシップ栗東店です

本日は、当店でご案内しているサービスをご紹介させていただきます




「実際に乗ってみたいけど、遠くてお店まで行くのが難しい・・・」
「体の状態や体調が不安でなかなか外出できない・・・」
という方に当社の福祉車両をご自宅や、ご指定いただいた場所へお持ちさせていただきます。
※ご持参場所につきましては、滋賀県内に限ります



「一回の試乗では、決めきれないなぁ・・・」
「実際の生活シーンに合わせて乗ってみたい!」
という方に、当社では無料で3日間の福祉車両貸出を行っております

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください

条件:ご使用いただいた感想等をコメントいただきそれを当店のブログへ掲載いただける方
※滋賀県に在住の方で個人のお客様に限ります
※レンタカーとしてのご利用はご遠慮ください
お客様にピッタリの1台をお選びいただくためにぜひこのサービスをご利用ください

福祉車両の使い方や優遇制度等、専門スタッフがしっかりとご案内させていただきます

Posted by
フレンドシップ栗東
at
17:00
│Comments(
0
)
フレンドシップ栗東店の試乗車を紹介します☆

こんにちは!フレンドシップ栗東店です

こちらのお店には、福祉車両の試乗車を豊富にご用意しております

本日は、当店の試乗車5台をご紹介していきます




スロープが搭載されているので、車いすに乗ったまま車に乗車することができます




助手席のシートが電動で回転し降りてくるので乗車がしやすくなります




助手席のシートが手動で30°回転します。シートへの乗車をサポートします




タントウェルカムシートリフトと同じく、助手席が電動で回転し降りてきます




タントスローパーと同じく車いすに乗ったまま乗車ができます。タントスローパーよりも乗車スペースが大きいのが特徴です

また、車ではないですが電動車いすも取扱しております


今日ご紹介した車両や電動車いすは、近日中に詳細を掲載させていただきますのでご期待ください

フレンドシップ栗東店はバリアフリーに配慮したお店になっています。
福祉車両に関するお問い合わせ等ございましたらお気軽にご来店くださいませ

Posted by
フレンドシップ栗東
at
14:00
│Comments(
0
)
新しい試乗車のご紹介♪

フレンドシップ店に新しい試乗車が入ってきました





タントスローパー グレード:Xターンシート付き
カラーは、アイスグリーンとシャイニングホワイトパールのツートンカラーです

助手席への乗車に便利なターンシートが付いています



タントウェルカムシートリフト グレード:カスタムRS スタイルセレクション
カラーは、ファイアークォーツレッドメタリックです



タントウェルカムターンシート グレード:X
カラーは、シャイニングホワイトパールです

乗車に便利なステップが付いてます

皆様のご来店をお待ちしております

Posted by
フレンドシップ栗東
at
11:00
│Comments(
0
)
☆明けましておめでとうございます☆

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
フレンドシップ栗東店では、お客様に快適にお車を選んでいただくため快適な店舗環境を整えております


店舗入口の前に身障者用駐車スペースをご用意

車いすの方もスムーズに店内に入っていただけるようスロープがあります


お手洗いもバリアフリー仕様です
これらの環境と感染予防対策もしっかり行っておりますので、安心してご来店くださいませ

Posted by
フレンドシップ栗東
at
12:00
│Comments(
0
)
72時間無料モニター試乗 ご利用者様のお声☆
福祉車両:タントスローパーX ターンシート付き仕様







この度は72時間モニターのご利用ありがとうございます

今回のモニターの中で、タントスローパーの良いところを沢山感じていただきとても嬉しく思います

また、福祉車両のご相談等ございましたらお気軽にご相談くださいませ

秋ですね~(^^♪
青い空を見上げると、うろこ雲をみかけました♪
秋ですね~(*^-^*)

うろこ雲について調べてみると、うろこ雲は前線や低気圧が近づいたときに現われやすく、雨になりやすいそうで、うろこ雲を見かけたら天気予報としては天気は下り坂みたいです
知らなかったです
一つ勉強になりました
秋ですね~(*^-^*)
うろこ雲について調べてみると、うろこ雲は前線や低気圧が近づいたときに現われやすく、雨になりやすいそうで、うろこ雲を見かけたら天気予報としては天気は下り坂みたいです

知らなかったです

一つ勉強になりました

☆パワークレーンの使い方☆
前回ご紹介させていただいた、車いす収納「パワークレーン」の使い方の手順です☆

①保護カバーでリヤバンパーを覆います。

②黄色のレバーを左に倒してロックを解除し、黄色いハンドルを持ってアームを開きます。(アームは約90°開きます)

③吊りベルトのフックを取り外してパワークレーンの操作スイッチの下降側を押し、吊りベルトを引き出します。

④折りたたんだ車いすのアームレストに吊りベルトを通し、フックを引っかけます。

⑤パワークレーンの操作スイッチの上昇側を押し、吊りベルトを巻き上げ、車いすに手を添えながら吊り上げます。

⑥パワークレーンのアームの黄色いハンドルを持って、車いすに手を添えながらアームごとラゲージルームに収納します。
操作スイッチの下降側を押して車いすをラゲージルームに降ろします。

⑦吊りベルトを車いすのアームから外し、操作スイッチの上昇側を押して吊りベルトを巻き上げ、フックをアームに収納します。
車いすに「車いす用固縛ベルト」をたすきがけにして固定します。
パワークレーンは30㎏まで吊り上げることができ、車いすをラゲージュルームへ出し入れをするのを補助します
当店に試乗車がございますので、ぜひお試しください
①保護カバーでリヤバンパーを覆います。
②黄色のレバーを左に倒してロックを解除し、黄色いハンドルを持ってアームを開きます。(アームは約90°開きます)
③吊りベルトのフックを取り外してパワークレーンの操作スイッチの下降側を押し、吊りベルトを引き出します。
④折りたたんだ車いすのアームレストに吊りベルトを通し、フックを引っかけます。
⑤パワークレーンの操作スイッチの上昇側を押し、吊りベルトを巻き上げ、車いすに手を添えながら吊り上げます。
⑥パワークレーンのアームの黄色いハンドルを持って、車いすに手を添えながらアームごとラゲージルームに収納します。
操作スイッチの下降側を押して車いすをラゲージルームに降ろします。
⑦吊りベルトを車いすのアームから外し、操作スイッチの上昇側を押して吊りベルトを巻き上げ、フックをアームに収納します。
車いすに「車いす用固縛ベルト」をたすきがけにして固定します。
パワークレーンは30㎏まで吊り上げることができ、車いすをラゲージュルームへ出し入れをするのを補助します

当店に試乗車がございますので、ぜひお試しください

「タントウェルカムターンシート」には○○○○がついています‼
ダイハツの福祉車両には助手席が約30度回転するターンシート車がございます☆
その車には、荷室に車椅子を収納するパワークレーンが標準装備なのです!

車いすを吊り上げる際にバンパーを保護するシートも付いています

その車には、荷室に車椅子を収納するパワークレーンが標準装備なのです!
車いすを吊り上げる際にバンパーを保護するシートも付いています
