2013年11月21日
草津市「道の駅 草津」へ取材に行ってきました♪
今回はフレンドシップ大津店からの出発です
近江大橋を渡り、湖岸道路を走ると、今日はお天気も良く琵琶湖を左に眺めながら最高のドライブでした
出発してから25分程で到着しました。

道の駅「草津」は、ちょうど琵琶湖博物館、水生植物園のある烏丸記念公園の向かい側にあります。
大津方面からですと烏丸記念公園の信号を右折して、駐車場に入ります。
平日だというのに駐車場には多くの車が停まっていて、撮影している間にも次々と車が入ってきました




外にもトイレがあり、トイレからも建物からも一番近い場所に身障者用駐車スペースが2台分ありました。
周りにお使いになられる方がおられないのを確認して駐車しました。大変スペースが広く、福祉車両の昇降シート車でも、広々、安全に駐車できます

外トイレの建物全景です。とても綺麗なトイレです

多目的トイレでとても広く、ベビーシートも設置されていて、どなたでも利用する事ができます。


駐車場から建物までの間に、「道の駅草津」の案内図がありました
草津市と、道の駅草津について紹介されています。

こんな可愛い写真撮影スポットもありました


道の駅のすぐ前、歩いてすぐの烏丸半島には「滋賀県立琵琶湖博物館」、「草津市立水生植物公園みずの森」等、楽しめる施設があります。


「ロックベイガーデン」の案内版がありました。敷地内にイチゴ狩りや体験農園等があるのですね
後で行ってみましょう

道の駅の入口正面です。
段差は一切なく、バリアフリーですので車椅子の方も安心です

入口のドアと事務所受付に、車椅子貸出のPOPがありました。優しいサービスですね


トイレは分かり易い位置に案内の表示があり、建物に入ってすぐ左側にありました。


ご利用しやすい様に、ドアには「車椅子対応用」、「ベビーシート設置」のPOPがありました

トイレの中もとても広くて綺麗で、どなたでも安心して利用できます。

今回、お話を伺いました福谷さまです

早速、おすすめベスト3を伺いました
第1位…イチゴ園


第2位…あおばなソフト

第3位…近江米

だそうです☆
・敷地内に「ロックベイガーデン」があり、その中にあるイチゴ園でイチゴ狩りの体験ができます
今は11月なので、時期的にまだ実がなっていませんでしたが、1月15日(いいイチゴ
)からイチゴ狩り体験ができるそうです。

・あおばなソフトは、草津市の花「あおばな」が入った、道の駅草津オリジナルソフトクリームです
あおばなは、糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を穏やかにする効果があるとされているそうです。
スタッフの中嶋様です。笑顔がとっても素敵です
あおばなソフト、すごく美味しかったです
一度食べたらやみつきになる方も多いそうですが、納得です。

・地元の近江米は玄米にて、1kg~量り売りされています。その場で無料精米していただけます。

ショップでは地元地域の新鮮野菜を販売されています。

他にも、「ご当地お土産コーナー」、「琵琶湖のお土産コーナー」があり、「琵琶湖の佃煮」、「近江牛カレー」、みんなの人気者「ひこにゃん」など、地元ならではの特産加工品や、地域のおみやげ等、数多く販売されています



草津市観光キャラクター『たび丸』のグッズもありました


建物に入ってすぐ左側が「レストラン ベジカフェ」です
バリアフリーですので車椅子の方も安心してご利用できます。
とても賑わっていて、お昼時には満席でした


レストランメニューです。ご飯はこだわりの近江米を使用されています。


こちらは、ベジカフェおすすめ NO.1~NO.4 です




「あおばな入りのコーヒーもおすすめですよ
」とスタッフの中嶋さま。
健康をプラスしたコーヒーですので、食後に最適ですね


一旦建物から出て、いちご園のある「ロックベイガーデン」へ

おすすめのイチゴ狩りコーナーや、体験農園の他に、無料休憩所、ショップ、ガーデンレストラン等があります。




ガーデンレストランでは、テラスでわんちゃんと一緒に食事ができるのですね



可愛い遊具もありました

子ヤギさんもいました
カメラを向けるとこちらをじっと見てくれました。すごく可愛い~

ロックベイガーデンを歩いていると、道にトイレの案内がありました。

こちらは無料休憩所の中のトイレです。身障者用のトイレもちゃんとありました。


ロックベイガーデンを後に、最後に広大な芝生の「ふれあい広場」へ。


展望台「蓮観の塔」からは、烏丸半島の風力発電施設「くさつ夢風車」がよく見えます

取材後記
お伺いさせて頂いた「道の駅 草津」様は、いちご狩りなど体験農園もある複合施設です。
草津市の花「あおばな」を使った、あおばなソフトクリームはとても美味しかったです。
又、すぐ近くに琵琶湖博物館等の楽しめる施設もいっぱいあります
取材にご協力下さいましたスタッフの皆様、ありがとうございました
またプイライベートで寄せていただきます



詳細はこちら
⇒ http://www.karasuma.co.jp/




道の駅「草津」は、ちょうど琵琶湖博物館、水生植物園のある烏丸記念公園の向かい側にあります。
大津方面からですと烏丸記念公園の信号を右折して、駐車場に入ります。
平日だというのに駐車場には多くの車が停まっていて、撮影している間にも次々と車が入ってきました





※クリックで拡大
外にもトイレがあり、トイレからも建物からも一番近い場所に身障者用駐車スペースが2台分ありました。
周りにお使いになられる方がおられないのを確認して駐車しました。大変スペースが広く、福祉車両の昇降シート車でも、広々、安全に駐車できます




※クリックで拡大
外トイレの建物全景です。とても綺麗なトイレです


多目的トイレでとても広く、ベビーシートも設置されていて、どなたでも利用する事ができます。


※クリックで拡大
駐車場から建物までの間に、「道の駅草津」の案内図がありました

草津市と、道の駅草津について紹介されています。

こんな可愛い写真撮影スポットもありました



道の駅のすぐ前、歩いてすぐの烏丸半島には「滋賀県立琵琶湖博物館」、「草津市立水生植物公園みずの森」等、楽しめる施設があります。


※クリックで拡大
「ロックベイガーデン」の案内版がありました。敷地内にイチゴ狩りや体験農園等があるのですね



道の駅の入口正面です。
段差は一切なく、バリアフリーですので車椅子の方も安心です




※クリックで拡大
入口のドアと事務所受付に、車椅子貸出のPOPがありました。優しいサービスですね



※クリックで拡大
トイレは分かり易い位置に案内の表示があり、建物に入ってすぐ左側にありました。


※クリックで拡大
ご利用しやすい様に、ドアには「車椅子対応用」、「ベビーシート設置」のPOPがありました


トイレの中もとても広くて綺麗で、どなたでも安心して利用できます。

今回、お話を伺いました福谷さまです


早速、おすすめベスト3を伺いました





※クリックで拡大
第2位…あおばなソフト


第3位…近江米


だそうです☆
・敷地内に「ロックベイガーデン」があり、その中にあるイチゴ園でイチゴ狩りの体験ができます

今は11月なので、時期的にまだ実がなっていませんでしたが、1月15日(いいイチゴ




※クリックで拡大
・あおばなソフトは、草津市の花「あおばな」が入った、道の駅草津オリジナルソフトクリームです

あおばなは、糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を穏やかにする効果があるとされているそうです。
スタッフの中嶋様です。笑顔がとっても素敵です




・地元の近江米は玄米にて、1kg~量り売りされています。その場で無料精米していただけます。



※クリックで拡大
ショップでは地元地域の新鮮野菜を販売されています。

他にも、「ご当地お土産コーナー」、「琵琶湖のお土産コーナー」があり、「琵琶湖の佃煮」、「近江牛カレー」、みんなの人気者「ひこにゃん」など、地元ならではの特産加工品や、地域のおみやげ等、数多く販売されています






※クリックで拡大
草津市観光キャラクター『たび丸』のグッズもありました



※クリックで拡大
建物に入ってすぐ左側が「レストラン ベジカフェ」です

バリアフリーですので車椅子の方も安心してご利用できます。
とても賑わっていて、お昼時には満席でした



※クリックで拡大
レストランメニューです。ご飯はこだわりの近江米を使用されています。


※クリックで拡大
こちらは、ベジカフェおすすめ NO.1~NO.4 です





※クリックで拡大
「あおばな入りのコーヒーもおすすめですよ

健康をプラスしたコーヒーですので、食後に最適ですね



※クリックで拡大
一旦建物から出て、いちご園のある「ロックベイガーデン」へ


おすすめのイチゴ狩りコーナーや、体験農園の他に、無料休憩所、ショップ、ガーデンレストラン等があります。




※クリックで拡大
ガーデンレストランでは、テラスでわんちゃんと一緒に食事ができるのですね




※クリックで拡大
可愛い遊具もありました


子ヤギさんもいました



ロックベイガーデンを歩いていると、道にトイレの案内がありました。

こちらは無料休憩所の中のトイレです。身障者用のトイレもちゃんとありました。


※クリックで拡大
ロックベイガーデンを後に、最後に広大な芝生の「ふれあい広場」へ。


※クリックで拡大
展望台「蓮観の塔」からは、烏丸半島の風力発電施設「くさつ夢風車」がよく見えます




お伺いさせて頂いた「道の駅 草津」様は、いちご狩りなど体験農園もある複合施設です。
草津市の花「あおばな」を使った、あおばなソフトクリームはとても美味しかったです。
又、すぐ近くに琵琶湖博物館等の楽しめる施設もいっぱいあります

取材にご協力下さいましたスタッフの皆様、ありがとうございました

またプイライベートで寄せていただきます




※クリックで拡大
詳細はこちら

Posted by フレンドシップ栗東 at 13:20│Comments(0)
│施設情報